皮膜系トリートメントの何がいけないの?

今日は半分妄想で書きますね!

多分間違えてたり異論があったりするとは思うんですけどそこはまあ生温かい目でねっとりと見てやってもらえればうれしいかな(チョコパイほおばりながら)(流し目)☆

最近シリコンシャンプーとかトリメンとか、まるで親の仇のように扱われてるわけじゃないですか。これについて書きたいわけですよ。
CMなんかでも言うてることは、一部あってるし一部大きく間違ってる、そんな印象なわけですけど、
まず絶対的に言いたいのはそんなに嫌わんといたってぇええ!!ってことです。
熱保護、物理的ダメージ保護なんかの観点から言うと必要な人には必要なんです。
パーマもカラーもしていない普通の髪ならいいんですが現代人は何かしらどっちかしてる人が大半です。その時点ですでに、
普通の髪ではない
それは自覚しないとダメ。普通じゃない髪には普通じゃない何かをしてやらんとダメな時があるのです。絶対じゃないからねっ!!で、ここからが妄想タイムです。

みなさんテレビなんかで家の建築の番組とかで、木材は呼吸する、的な話聞いたことないです?
室内が乾燥してる時には木材が水分放出していい湿度にしてくれ、逆に湿度が高い時は水分を吸収してくれる。
でも木材も切ってるから死んでるよね??
呼吸っておかしくね??
ってなりません?
呼吸っていうと生きて湿度管理してくれてるからすごくいい印象ですけどw、要するにこれは
『呼吸っぽい現象』
なわけです。細胞の仕組みから勝手にそういう風になるってだけですね。これ、髪の毛に似てると思うんです。

髪も死んでますよね。だから呼吸はしてない。でも水分管理はしてるんですよね。髪の毛の中の。ということは、水分を環境に合わせて調節してる気がしてるんですよ。

そういう自己環境適応能力があるってことです。
そう、皮膜を張ることによってそれが阻害されてるとは考えられないでしょうか??

周辺の湿度や温度の違いで髪の水分量やキューティクルの開き加減を調節…そういうことができない…とまでは言わないまでも、邪魔をする。

想像してみてください、皮膜を例えばかっぱとしましょうか、あなたが着ているわけです。
暑い夏の日外に出るわけですよ、カッパはUVコート機能ついてるので紫外線はガードしますが中暑いですよね?下手したら熱射病です…
汗かきますよね、でも換気悪いから汗だく…そういった『自然じゃないこと』が皮膜によって起きる気がするんですね。

そりゃ皮膜してても髪は濡れるし乾くので全部が全部そうなるとは言わないですけど、やっぱりこれも日々の積み重ねってやつが段々蓄積されるんじゃないかな~と思うのです。